ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪市立自然史博物館研究報告
  2. 74

大阪府における特定外来生物 オオバナミズキンバイ(広義)(アカバナ科)の現状

https://doi.org/10.20643/00001429
https://doi.org/10.20643/00001429
97dbdd1e-06ba-45f3-9db3-af4831e8ef29
名前 / ファイル ライセンス アクション
06_横川昌史_75_82.pdf 大阪府における特定外来生物オオバナミズキンバイの現状 (29.8 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル 大阪府における特定外来生物 オオバナミズキンバイ(広義)(アカバナ科)の現状
タイトル
タイトル Current status of Ludwigia grandiflora(Michx.)Greuter et Burdet(Onagraceae), an invasive alien species, in Osaka Prefecture, Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 aquatic plant
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conservation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 invasive species
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 local flora
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20643/00001429
ID登録タイプ JaLC
著者 横川, 昌史

× 横川, 昌史

WEKO 1047

横川, 昌史

ja-Kana ヨコガワ, マサシ

Search repository
高田, みちよ

× 高田, みちよ

WEKO 1380

高田, みちよ

ja-Kana タカダ, ミチヨ

Search repository
長谷川, 匡弘

× 長谷川, 匡弘

WEKO 983

長谷川, 匡弘

ja-Kana ハセガワ, マサヒロ

Search repository
YOKOGAWA, Masashi

× YOKOGAWA, Masashi

WEKO 3654

en YOKOGAWA, Masashi

Search repository
TAKADA, Michiyo

× TAKADA, Michiyo

WEKO 4157

en TAKADA, Michiyo

Search repository
HASEGAWA, Masahiro

× HASEGAWA, Masahiro

WEKO 3653

en HASEGAWA, Masahiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 オオバナミズキンバイはアメリカ合衆国南東部から南米原産のアカバナ科の水生植物で,特定 外来生物に指定されている(角野 2014).2014年に大阪府でオオバナミズキンバイが見つかり,その後, 大阪府内各地の河川や水路,ため池で生育が確認されている.2019年9月までに,高槻市・摂津市・大 阪市・東大阪市・八尾市・柏原市・藤井寺市・堺市・羽曳野市・岸和田市でオオバナミズキンバイが 見つかっており,高槻市・淀川本流・恩智川・大和川およびその支流・大阪南部のため池と地域別に 生育状況を報告した.今後も大阪府内でオオバナミズキンバイが拡がる可能性があるため,モニタリ ングを継続するとともに何らかの対策が必要だと思われた.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Ludwigia grandiflora(Michx.)Greuter et Burdet(Onagraceae), is an aquatic plant that has been designated as an invasive alien species in Japan. This species was found in Osaka Prefecture in 2014, and its growing places have been confirmed in river, water channel, and irrigation pond throughout Osaka Prefecture. Until September 2019, this species has been found in Takatsuki-shi, Settsu-shi, Osaka-shi, Higashiosaka-shi, Yao- shi, Kashiwara-shi, Fujiidera-shi, Sakai-shi, Habikino-shi, and Kishiwada-shi. We reported its growth conditions in Takatsuki-shi, Yodo River, Onchi River, Yamato River and its tributaries, and irrigation ponds of southern area of Osaka. There is a possibility that this species will spread in Osaka Prefecture in the future, and thus continuous monitoring and extermination measures would be necessary.
書誌情報 大阪市立自然史博物館研究報告
en : Bulletin of the Osaka Museum of Natural History

号 74, p. 75-82, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 大阪市立自然史博物館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0078―6675
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:59:26.690999
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3