ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 観察会資料など

大阪湾の磯の生き物観察シート (17) アメフラシの卵と貝殻

https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1580
https://omnh.repo.nii.ac.jp/records/1580
1ca6705c-969c-48a8-b7f2-82be4f88c1a9
名前 / ファイル ライセンス アクション
17_アメフラシの卵と貝殻.pdf 大阪湾の磯の生き物観察シート (17) アメフラシの卵と貝殻 (3.2 MB)
license.icon
Item type その他 / Others(1)
公開日 2021-06-06
タイトル
タイトル 大阪湾の磯の生き物観察シート (17) アメフラシの卵と貝殻
タイトル
タイトル Field Guide Sheet to the Rocky Shores of Osaka Bay No.17 - Egg capsule and shell of Aplysia kurodai
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アメフラシ
キーワード
主題Scheme Other
主題 卵塊
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Aplysia kurodai
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Egg capsule
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_1843
資源タイプ other
著者 渡邊, 淳一

× 渡邊, 淳一

WEKO 4334

渡邊, 淳一

ja-Kana ワタナベ, ジュンイチ

Search repository
Watanabe, Junichi

× Watanabe, Junichi

WEKO 4335

en Watanabe, Junichi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アメフラシは磯(いそ)でよく見かける軟体動物(なんたいどうぶつ)で、大きいものは体長20〜30 cm程度になります。広い意味では巻き貝の仲間ですが、貝殻は退化(たいか)して薄い透明な板状となって体内に取り込まれています。背中を押すと、少し硬い殻があるのがわかります。雌雄同体(しゆうどうたい)で海藻を主に食べています。卵塊(らんかい)はウミソウメンと呼ばれ、黄色あるいは橙色のラーメンのような細長い糸が集まったように見えます。
書誌情報 発行日 2021-05
出版者
出版者 大阪市立自然史博物館
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:57:52.273588
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3