ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪市立自然史博物館研究報告
  2. 77

博物館所蔵菌類標本へのカビ汚染についてのリアルタイムPCRによる追跡

https://doi.org/10.20643/00001671
https://doi.org/10.20643/00001671
420ee180-c26b-4dac-8f51-ca2f563259e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
03_Hamada_29-36.pdf 03_Hamada_29-36 (970.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-31
タイトル
タイトル 博物館所蔵菌類標本へのカビ汚染についてのリアルタイムPCRによる追跡
タイトル
タイトル Trace of fungal contamination on specimens of mushrooms stored in museum by real-time PCR
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Aspergillus penicillioides
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conservation science
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 natural history specimen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 herbarium
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mushroom collection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 real-time PCR
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20643/00001671
ID登録タイプ JaLC
著者 浜田, 信夫

× 浜田, 信夫

WEKO 4598

浜田, 信夫

ja-Kana ハマダ, ノブオ

en HAMADA, Nobuo

Search repository
田口, 淳二

× 田口, 淳二

WEKO 4599

田口, 淳二

ja-Kana タグチ, ジュンジ

Search repository
佐久間, 大輔

× 佐久間, 大輔

WEKO 4600

佐久間, 大輔

ja-Kana サクマ, ダイスケ

Search repository
TAGUCHI, Junji

× TAGUCHI, Junji

WEKO 4601

en TAGUCHI, Junji

Search repository
SAKUMA, Daisuke

× SAKUMA, Daisuke

WEKO 4602

en SAKUMA, Daisuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 博物館の乾燥菌類標本のカビ汚染について調査を行ったところ,カビはDNAとして検出されるが,現在生存していないことが明らかになった.そこで,過去に採集,乾燥,標本の作製,保存のどの段階で,どの程度カビ汚染が起きたかについて,博物館に収蔵されているAmanita属36標本のカサの部分を用いて検証した.手法としては,2種のカビの作成したプライマーを用いて,各検体のカビ数をリアルタイムPCRで測定し,その胞子数を調査した.得られた結果は次の通りであった.①両種の胞子数は標本ごとに桁違いのバラツキがあった.②検出されたA. penicillioidesの胞子数は,標本の乾重量100 mg当たり平均約1000個, Eurotium sp. は約7個であった.③結果は,採集時からの様々な過程で,湿り気が発生し,標本上にカビが一時的に発生したことを示唆している.なお,産出された胞子数は標本の古さ,あるいは目視でのカビの有無とは関係ないので,保存前の段階で汚染がしばしば起きたと推測される.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Fungal contamination on dried mushroom specimens in the museum were tested. Alive fungal spores were not found in specimens examined, but DNA of dead fungal spores was often found in them. We elucidated when this fungal contamination had occurred. Spores of dead common xerophilic fungi, Aspergillus penicillioides and Eurotium sp. in each dry specimen of Amanita was measured by real-time PCR. Trace of fungal contamination was found in many specimens examined. A large variation of spore counts was recognized among specimens in logarithmic scale, and A. penicillioides was predominant. Thus, the propagation of fungi was thought to occur after collecting specimen, for example drying sample of mushrooms, and storage of specimens. Because fungal contamination occurred regardless stored period of specimens in the museum, a lot of this contamination in specimens seems to occur before storage in the museum according to dampness in surrounding environments.
書誌情報 大阪市立自然史博物館研究報告
en : Bulletin of the Osaka Museum of Natural History

号 77, p. 29-36, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 大阪市立自然史博物館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0078-6675
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:55:19.822307
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3